働きやすい環境と充実したサポート体制
当院では、スタッフがプライベートを大切にしながら仕事に取り組めるよう、働きやすい環境を整えています。
勤務後の時間も尊重し、ワークライフバランスを重視しています。
スタッフは皆、仕事に熱心で、業務以外の時間も大切にし、趣味や家族との時間を楽しんでいます。
お互いに支え合いながら、成長を続ける風土が根付いているのが当院の特徴です。

院長からのメッセージ
当院では、デンタルクレリンリネス(院内の衛生環境の徹底管理)に興味のある方を積極的に募集しています。
院内の衛生状態を徹底し、清潔で安心して治療を受けられる環境を維持することに全員で取り組んでいます。
清潔で快適な医院づくりに共感してくださる方、患者様に心地よい治療を提供したいと考えている方にとって、当院は最適な職場です。

歯科衛生士の方へ
かわしまデンタルクリニックでは、担当衛生士制度を導入しており、衛生士として責任のある仕事をしたい方を歓迎しています。
基礎的な資料収集から歯周病治療、咬合治療まで、幅広いスキルを身につけることができます。
また、セミナーや研修に対する補助も充実しており、学び続けたい方をしっかりサポートします。
プリセプター制度を導入しているため、新卒や経験の浅い方でも安心して成長できる環境が整っています。

歯科助手・受付の方へ
歯科助手や受付の方には、治療のサポートだけでなく、患者様とのコミュニケーションを通じて、安心して治療を受けられる環境作りをお手伝いいただきます。
当院の歯科助手は「スーパー助手」として、幅広い業務を担当し、積極的に医療の現場で貢献しています。
患者様とのやりとりや、歯科医療に積極的に携わりたい方をお待ちしています。
(月・金は19:30まで診療、木・土は17:00まで診療)

福利厚生とサポート
当院では、充実した福利厚生を提供しています。歯科衛生士・歯科助手ともに、厚生年金、歯科医師国保、雇用保険、各種業務手当が支給されるほか、セミナー助成金制度もあり、常にスキルアップをサポートします。
有給休暇は完全消化が可能で、働きやすい環境です。教育マニュアルも完備しており、無理なく成長できる体制が整っています。

求人のポイント

充実した教育体制で
スキルアップをサポート

かわしまデンタルクリニックでは、新卒や経験の浅い方でも安心して働けるよう、プリセプター制度や教育マニュアルを完備しています。また、セミナーや研修への参加も積極的にサポートし、スキルアップを図るための補助制度を提供しています。先輩スタッフが丁寧に指導し、成長をサポートする環境が整っています。

働きやすさを重視した
ワークライフバランス

当院では、スタッフがプライベートを充実させながら働けるよう、ワークライフバランスに配慮しています。休日は日曜日と平日1.5日、また有給休暇は完全消化を推奨しており、仕事とプライベートの両立が可能です。長く働き続けたい方に最適な環境を提供しています。

担当衛生士制度で
責任ある仕事に取り組める

歯科衛生士の方には、担当衛生士制度を導入し、患者様一人ひとりに合わせた継続的なケアを担当していただきます。予防歯科や歯周病治療、咬合治療など、幅広いスキルを磨ける環境があり、責任ある業務にチャレンジしたい方に適しています。

快適な院内環境と
高度な医療設備

当院では、デンタルクリンリネスを徹底し、常に清潔で快適な院内環境を保っています。また、最新の医療設備を導入し、患者様に高品質な治療を提供しています。衛生管理や院内設備に興味がある方には、最適な環境です

先輩の声

歯科衛生士(入社3年目)

「私がこの医院を選んだ理由は、担当衛生士制度が導入されていることです。自分の担当する患者様の口腔ケアを一貫してサポートできるため、長期的な関係を築くことができ、やりがいを感じています。先輩方のサポートも手厚く、困ったことがあればすぐに相談できる環境なので、安心して働けます。セミナーや研修への参加も支援してくれるので、スキルアップも目指しながら成長できています。」

歯科助手(入社4年目)

「歯科助手として多くの業務を経験できるのが、この医院の魅力です。患者様とのコミュニケーションを大切にしながら、治療のサポートを行うので、毎日充実感があります。院内の雰囲気はとても落ち着いていて、スタッフ同士の連携もスムーズです。『スーパー助手』という言葉があるように、私たちはただのサポート役に留まらず、医院の重要な一員として責任を持って仕事に取り組んでいます。」

歯科助手(入社​2​年目)

「受付業務は患者様と最初に接する大事な役割で、患者様が安心して治療を受けられるようサポートすることに誇りを持っています。最初は不安でしたが、先輩方が丁寧に指導してくださるので、自信を持って仕事に取り組めるようになりました。患者様からの『ありがとう』という言葉が、とても励みになります。」

歯科衛生士(入社5年目)

「この医院の特徴は、担当衛生士制度だけでなく、デンタルクレンリネスに力を入れていることです。清潔な環境で患者様に安心して治療を受けていただけるよう、スタッフ全員が細部にまで気を配っています。また、患者様との長いお付き合いを通じて、健康をサポートできることにとてもやりがいを感じます。仕事とプライベートのバランスも取りやすいので、無理なく長く働ける環境です。」

歯科衛生士(入社1年目)

「入社してまだ1年ですが、先輩方の手厚いサポートのおかげで安心して働けています。プリセプター制度のおかげで、個々の成長に合わせた指導を受けられるので、無理なく学びながらステップアップできます。患者様に寄り添ったケアを提供できるのが、この医院の大きな魅力です。」

一日の流れ

朝の準備・ミーティング

スタッフは診療開始前に出勤し、各ユニットや機材の準備を行います。
器具の滅菌状況を確認し、消毒された器具がしっかり整備されているか、各種設備の稼働状況をチェックします。
歯科衛生士は、担当する患者様のカルテを確認し、その日の治療プランに必要な物品の準備を行います。
この時間帯には、全員で簡単な朝ミーティングも行います。
当日のアポイント確認、前日からの変更点、注意すべきケースなどについて情報を共有します。

午前診療

9時から診療がスタートします。患者様が来院され、受付スタッフが診療の確認や次回の予約を行います。受付スタッフは、患者様の状況や不安に耳を傾け、必要に応じて診療スタッフに伝達します。
歯科衛生士は主に予防ケアやクリーニングを行います。担当衛生士制度を導入しているため、担当する患者様とは長期的な信頼関係を築いています。歯科助手は、治療がスムーズに進行するように、歯科医師のサポートを行い、器具の準備や交換、患者様への説明などを担当します。
診療中、歯科助手や衛生士は患者様が安心して治療を受けられるよう、こまめに声をかけたり、痛みや不安を取り除くための配慮を怠りません。特に、当院は痛みの少ない治療に力を入れているため、麻酔や処置に対して細やかな対応を心掛けています。

昼休憩

午前診療が終わると、全員で午前の片付けをしてから昼休憩を取ります。この時間はリラックスして食事をし、リフレッシュする時間です。スタッフ同士で話したり、一人で静かに過ごしたりと、それぞれ自由に時間を使います。医院内にはスタッフルームがあり、ゆっくりと休める環境が整っています。

午後診療の準備

午後診療に備えて、再び器具や診療室の準備を行います。午前中に使用した器具の滅菌作業も確認し、新たに患者様を迎える準備を整えます。午後に担当する患者様のカルテを確認し、必要な材料や道具を準備します。午前中の診療内容や患者様の状態を振り返り、午後の診療に役立てるための短い打ち合わせを行うこともあります。

午後診療

午後の診療は14:30からスタートします。午前同様、歯科衛生士は予防歯科やクリーニング、患者様の口腔ケア指導などを行います。担当衛生士制度のもと、継続的なケアを提供し、定期検診やメンテナンスを行います。
歯科助手は治療の進行状況を適切に管理し、歯科医師のサポートを行います。また、必要に応じて患者様に治療内容やアフターケアについて丁寧に説明します。特に大きな処置を行った患者様には、リカバリーや次回のフォローアップについても詳しくお伝えします。

片付け

診療が終了すると、全員で診療室の片付けと翌日の準備を行います。使用した器具の滅菌作業、診療ユニットの清掃、消毒などを徹底的に行い、翌日または次の患者様を迎える準備を整えます。
片付けが終わり次第、各自の業務を整理して1日が終了します。

かわしまデンタルクリニックでは、チームワークを大切にしながらスムーズで効率的な診療を行っています。スタッフ全員が協力し、患者様に最善の治療と安心感を提供するために一日を過ごしています。