予防歯科
むし歯や歯周病は防げる病気です
予防歯科は、むし歯や歯周病をはじめとする口腔疾患を未然に防ぐために行う治療の一環です。単に削って詰める治療を行うのではなく、歯を守り、長く健康を保つためのアプローチとして、定期的な診察やクリーニング、日常の口腔ケアが重要です。当院では、患者様一人ひとりに合った予防プログラムを提供し、未来の口腔健康をサポートします。
定期検診で早期発見
定期的に歯科医院での検診を受けることで、口腔内の問題を早期に発見し、早めの対処が可能です。例えば、むし歯や歯周病は初期段階であれば簡単な処置で済み、痛みや治療回数も少なくて済みます。当院では、定期検診に来ていただくことで、患者様が快適に日常生活を送れるようサポートします。
定期検診の内容
- フッ素塗布
歯のエナメル質を強化し、むし歯の進行を防ぎます。
- 口腔内検査
歯や歯肉、口腔内全体の状態を確認し、問題の有無をチェックします。
- クリーニング
超音波スケーラー等を用いて歯石や歯垢を除去し、歯の健康を保ちます。
予防プログラムの個別化
口腔の状態や生活習慣は患者様ごとに異なるため、予防対策も個別化が必要です。
当院では、患者様それぞれのニーズに合わせた予防プログラムを作成し、むし歯や歯周病を防ぐための最適な治療とケアを提供します。たとえば、むし歯ができやすい方にはフッ素を積極的に塗布し、歯石がたまりやすい方にはより短期間でのクリーニングを推奨します。
正しいブラッシング指導
どれだけ丁寧に歯を磨いても、磨き残しが発生することがあります。特に歯の裏側や歯間部、歯肉のラインは汚れがたまりやすく、正しいブラッシングができていないとむし歯や歯周病の原因となります。当院では歯科衛生士が個別にブラッシング指導を行い、正しい磨き方を習得することで、患者様がご自身でも健康な口腔状態を維持できるようサポートします。
歯や歯肉を守るための優しいクリーニング
クリーニングの際に、歯や歯肉に負担をかけないようにすることも大切です。当院では、超音波スケーラーやエアーフローを用いた優しいクリーニングを行っており、患者様の負担を最小限に抑えながら歯石や汚れをしっかり除去します。エアフローをご希望の患者様は事前にご相談下さい。
歯周病予防にも重点
予防歯科では、むし歯だけでなく歯周病予防も重要です。歯周病は自覚症状が少なく、進行すると歯を支えているあごの骨が溶け、最終的に歯を失う原因になります。定期的な歯肉の検査や歯石除去を行い、早期に異常を発見し治療を開始することで、歯周病を未然に防ぐことが可能です。また、正しいブラッシング方法の指導を行い、歯周病を引き起こすプラーク(歯垢)をしっかり除去することを目指します。
健康な歯だけでなく治療後の歯も守る
治療が終わった歯も定期的にケアすることで、再発を防ぐことができます。治療後の歯は一度削られたため、再発しやすい状態にあります。そのため、治療後こそ予防が重要です。定期的に検診を受けることが必要です。
予防歯科は保険適用
予防歯科の一部は保険が適用されます。特に、歯周病予防やクリーニングに関しては、軽度から重度まで幅広いケースで保険適用が可能です。歯周病の進行を抑えるために、定期的なクリーニングと検査を行い、患者様に適したケアプランを提供します。予防によって治療を必要としない状態を維持することが、患者様にとって最も経済的で健康的な選択です。
80歳で20本の歯を目指して
当院では、患者様が長く健康な歯を保つための予防プランを提供し、80歳で20本の歯を残すことを目標にサポートしています。また千葉県歯科医師会が推奨している8029運動をご存じでしょうか。80歳で20本の歯が残っているだけでなく、お肉(29)をしっかり噛み、タンパク質を十分に摂取する事で健康的な生活の維持を目指す取り組みです。日々のケアと定期的な検診で、将来にわたって快適な食事と笑顔を保ちましょう。