インプラント

健康な歯を取り戻すインプラント治療

インプラント治療は、失った歯を補うために、あごの骨に人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着する方法です。この治療は、入れ歯やブリッジの代替として選ばれることが多く、自然な噛み心地や美しい仕上がりを実現できるため、年々多くの患者様に選ばれています。

自然な見た目と噛み心地

インプラントは、天然の歯に近い見た目と機能を提供します。あごの骨にしっかり固定されるため、自然な感覚で使用でき、ほぼ自分の歯のような噛み心地を得られます。インプラントを選ぶことで食事を楽しむだけでなく、自然な見た目を取り戻すことが可能です。

インプラント治療のメリット

インプラントには、他の治療法にはない多くのメリットがあります。

1. 噛む力を取り戻す

インプラントは、あごの骨にしっかりと埋め込まれるため、天然歯に近い噛む力を再現できます。これにより、硬い食べ物も問題なく噛めるようになります。入れ歯やブリッジでは、噛む力が弱くなることがありますが、インプラントではその心配がありません。

2. 他の歯を削らない

ブリッジ治療では両隣の健康な歯を削って支えにする必要がありますが、インプラントは失った部分にのみ人工歯根を埋め込むため、健康な歯を削る必要がありません。これにより、他の歯に負担をかけずに治療を進めることができます。

3. 骨の健康を維持する

歯を失うと、その部分のあごの骨は徐々に痩せてしまう「骨吸収」が起こります。インプラントは、この骨吸収を防ぎ、あごの骨の健康を維持する効果があります。骨の健康を保つことは、将来的な歯やあごの問題を予防するためにも重要です。

4. 見た目の自然さ

インプラントは、天然の歯に非常に近い見た目を持っています。特にセラミックなどの素材を使用することで、周りの歯と調和する自然な仕上がりとなります。これにより、笑ったときや話したときにも、見た目に違和感がなく、自然な美しさを保つことができます。

インプラントと他の治療法の比較

インプラントは、ブリッジや入れ歯と比較して多くの利点があります。以下は、それぞれの治療法の特徴を比較した表です。

特徴インプラントブリッジ入れ歯
見た目天然の歯に近く、自然な仕上がり材料によっては違和感が出る見た目や使用感に違和感がある
噛む力天然歯とほぼ同じ天然歯とほぼ同じ天然歯の約30%
他の歯への影響健康な歯を削る必要がない隣の歯を削る必要がある支える歯の負担が増える支える歯に負担がかかる

インプラント治療の流れ

インプラント治療は、慎重な計画と診断が必要な高度な治療です。

当院では、患者様の状況に応じて最適な治療計画を立て、丁寧な説明を行い、安心して治療を進められるようサポートします。

1. 初診と診断

まず、患者様の口腔内を詳細に診断し、あごの骨や歯肉の状態を確認します。CTスキャンやレントゲンを使用し、インプラントを埋め込む場所や角度を正確に診断します。治療計画について十分に説明し、患者様にご納得いただけた後に治療を進めます。

2. 前処置

むし歯や歯周病がある場合は、インプラント手術の前にこれらの治療を行います。特に重度の歯周病やむし歯がある場合は、治癒を待ってからインプラントを埋め込む準備を行います。

3. インプラントの埋め込み手術

局所麻酔を使用して、インプラントをあごの骨に埋め込みます。手術中の痛みはほとんど感じることなく、手術時間は1本あたり30分程度です。

4. 治癒期間

インプラントがあごの骨としっかり結合するまで、2〜​6​か月の治癒期間を設けます。この間、インプラントと骨が強固に結びつき、安定した状態を保つことが目的です。必要に応じて仮歯を装着し、日常生活に支障が出ないようサポートします。

5. 補綴物(人工歯)の装着

治癒期間が完了した後、インプラントの上に補綴物を装着します。この人工の歯は、患者様の歯に合わせた形状や色で作られ、天然歯と見分けがつかない自然な仕上がりです。

6. 術後のフォローアップとメンテナンス

インプラントはむし歯にはならないですが歯周病にはなる可能性があります。そのため、術後は定期的なフォローアップとメンテナンスが必要です。インプラントが長期間快適に使用できるよう定期的な検診でお口の状態をチェックし、必要に応じてケアを行います。

当院だからできる歯肉切除を極限まで抑えたインプラント

1mm単位の正確な治療を実現

当院ではCTレントゲンのデータを元に、患者様の骨を3D化し、1mm単位でインプラントを埋め込む場所をシミュレーションします。

インプラントの施術には経験はもちろんですが、精密なCTデータと3Dによって数値化することで、場所・角度・長さをシミュレーションすることができ、患者様のストレスの軽減、施術時間の短縮にも繋がります。

目で見える安心

従来のインプラント治療は、紙や資料などを使用し治療内容を説明していました。ですが、当院ではどの部分に、どのようにして、インプラントを埋め込むのかを3D画像でお見せしながら説明することができます。今まで見えなかった部分を患者様ご自信の目で確認していただくことができます。

歯肉切除を極限まで抑えたインプラント

サージカルガイドを口腔内に装着し、インプラントを埋め込む部分のみ専用の機器で穴を開け施術を行います。

必要な部分のみ穴を開けるので傷口の痛みや腫れもほとんどなく、傷口が治りやすいのも特徴です。

術後のケアとメンテナンス

インプラントを長持ちさせるためには、適切な術後ケアとメンテナンスが欠かせません。以下のポイントを守って、インプラントを健康に保ちましょう。

1. 正しいブラッシング習慣

インプラント治療後は、正しいブラッシングが非常に重要です。特にインプラント周囲の歯肉部分に注意を払い、歯と歯肉の境目に溜まった汚れをしっかりと除去する必要があります。

2. 定期的な検診

インプラントが長期間快適に使用できるよう、治療後も定期的に検診を受けることが大切です。歯科医師がインプラントの状態やお口の健康を確認し、必要に応じてケアを行います。これにより、インプラントが健康な状態で長く使用できるようになります。

インプラントQ&A

Q. インプラント治療に痛みはありますか?

手術中は局所麻酔を使用するため、痛みは感じません。また術後も痛み止めを処方するのであまり痛みを感じる事は少ないかと思います。当医院で一般的なインプラント手術をされた患者さんの約半数は次の日は痛み止めを必要としていません。大きな手術や稀に手術後に痛みや腫れが出ることもがありますが、通常は5日以内に治まる事がほとんどです。

Q. インプラントの治療期間はどのくらいかかりますか?

治療する部位や状態によりかなり異なります。1本のインプラント治療の場合、治癒期間を含めて早い場合は3か月、長い場合は1年程度かかります。

Q. インプラントの費用はどのくらいですか?

当医院では3種類のインプラントを用意しています。金額は27万5千円、38万5千円、49万5千円となります。全ての方法が検査料金(レントゲン、CT)、診断、手術代、最終的な被せ物(上部構造)までを含んだ金額になります。
但し骨造成が必要な場合は1部位 2万2千円〜11万、静脈内鎮静を希望される場合は9万9千円が別途必要になります。
詳細については、カウンセリング時にご説明いたします。
当院では、患者様一人ひとりの状況に合わせたインプラント治療を提供しております。インプラントに関するご相談がございましたら、お気軽にご連絡ください。

Q.インプラントを入れた日の食事はどうすればいいですか?

通常は、普通の食事を摂っていただいて構いませんが、
インプラントを埋め込んだ部位での直接的な食事は避けてください。初めての手術だとなかなか食欲は出ないかもしれませんがしっかりタンパク質を補ってもらった方が治りが良いです。

Q.インプラント治療をした後の歯磨きはどうすればいいですか?

インプラントを埋め込んだ部位以外をしっかり磨いてください。インプラントを埋め込んだ部位を無理に磨くと傷口が広がる可能性がありますので、5日間程度は触らないようにしてください。その後、傷の治り具合を診ながらインプラントを埋め込んだ部位もしっかり磨いていきます。

Q.治療の時間はどのくらいかかりますか?

1本の治療であれば30分程度で終わります。数本の治療を行う場合でも、1時間程度で終了します。その他に、手術の準備や術後の検査、説明等がありますので、プラス30分程度はお時間をみてください。
※全顎的に行う場合や、特殊な治療を要する場合にはより時間がかかる場合もあります。

Q.全身状態に不安があるのですがインプラントは出来ますか?

全身状態や服薬について詳しく伺い、より安全な施術に努めておりますのでご安心ください。必要に応じて大学病院をご紹介させて頂く場合もあります。またご希望の場合には当医院に麻酔科の先生をお呼びして静脈内鎮静麻酔にて手術を行う事も出来ますのでまずはご相談下さい。