入れ歯治療
快適な入れ歯治療
入れ歯は、歯を失った場合の治療方法の一つです。食事や会話をスムーズに行うために、失った歯を補うことは非常に重要です。当院では、患者様一人ひとりに合った入れ歯を提供し、快適な装着感と自然な見た目を追求しています。
保険と自費の入れ歯の違い
保険で作る入れ歯は、コストを抑えるために既成の素材を使用するため、フィット感や快適さに限界があります。例えば、保険適用の入れ歯では既成のプレートを使用するため、歯型を取る際にわずかなズレが生じることがあります。そのため、噛み合わせや装着感に不満を感じることがあるかもしれません。自費で作る入れ歯では、患者様になるべく合った素材や方法を選択し、より快適で長持ちする入れ歯を提供します。
ノンクラスプデンチャー
金属の金具を使用せず、柔軟性のあるナイロン系樹脂で作られた部分入れ歯です。見た目が自然で、金具を使わずに固定します。
- メリット
金属部分がないため、審美性に優れてます。ワイヤーがないので食事の際の食べた物が入るのも抑制しやすいです。また装着感も良く周りの歯に対する締め付けも穏やかで痛みが軽減されます。
- デメリット
自費治療になるため保険適用の入れ歯よりも高価です。耐久性に関しても、金属を使う入れ歯に比べると調整が出来ずらく経年劣化しやすいので定期的に交換が必要です。
金属床義歯
入れ歯のベース部分が金属で作られた入れ歯。強度と薄さに優れており、長期間の使用に適しています。
- メリット
強度が高く、強く噛めます。長持ちするため、長期間快適に使用できます。熱伝導率も高くお食事の温かさも感じます。強度があるので薄く作れるので違和感も少なくなります。 - デメリット
保険適用外であり、費用が高くなります。金属アレルギーのある方には適さないこともあります。
コーヌスクローネ義歯
歯を2重の冠で覆い、その上に義歯を被せて装着する入れ歯です。しっかりと固定できるため、安定感が高いです。最高峰の入れ歯治療です。
- メリット
他の入れ歯に比べ、噛む力が強く、装着感が非常に優れています。審美性も高く、しっかり固定されるため、外れにくいです。今ある歯の状態を守る事も出来ます。 - デメリット
歯を大きく削る必要があります。とても治療工程が多く治療期間が長くなります。また自費診療となるため、経済的負担も他の入れ歯より大きいです。
入れ歯の調整とメンテナンス
入れ歯は、使用していくうちに顎の骨や歯肉の状態が変わり、合わなくなることがあります。当院では、入れ歯の定期的な調整を行い、噛み合わせやフィット感を維持します。また、他の医院で作成された入れ歯でも、調整や修理を行います。入れ歯が外れやすい、噛むと痛い、話しにくいなどの問題がある場合は、お気軽にご相談ください。
入れ歯の耐久性とお手入れ
入れ歯は正しく使用し定期的にメンテナンスを行うことで長持ちします。当院では、耐久性のある素材を使用し、患者様が長く快適に使える入れ歯を提供しています。入れ歯のお手入れ方法についてもご説明させていただき、ご自宅でも簡単にメンテナンスできるようサポートいたします。
入れ歯が合わない場合の対策
合わない入れ歯を使い続けることは、顎の骨が減少する原因となります。顎の骨が減ると、さらに入れ歯が合わなくなり、悪循環に陥ります。当院では、患者様に最適な入れ歯を提供するため、しっかりと調整を行い、入れ歯による負担を軽減します。入れ歯に不満がある場合は早めに調整にいらしていただくことをお勧めします。
入れ歯治療の流れ
1 初診・カウンセリング
2 型取りと設計
3 入れ歯の作成
4 フィッティングと調整
5 メンテナンスとフォローアップ
快適な日常生活をサポートする入れ歯治療
当院では、患者様一人ひとりに合った最適な入れ歯を提供し、快適な生活をサポートします。入れ歯に関するお悩みやご相談がある方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。